2013年11月20日水曜日

Kelley MBA 最初の3か月



皆様こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。
前回に続き、今年入学したclass of 2015のメンバーから、A.Hがお届けします。

11月に入りまして、我らがインディアナ・ケリーのあるブルーミントンは日に日に寒さが増しており、雪が降ったり竜巻警報(!)が発令されたりと、さすがアメリカといったダイナミックな日々を過ごしています。

さて、私は8月に東京からこちらに移り、早いもので3か月が経ちました。この場を借りて、Kelley MBA最初の3か月で何が起きたか、ということについてご紹介しつつ、随所にKelleyの宣伝をちりばめていきたいと思います。

1.     英語がヤバイ
まずは、「英語がとにかく大変だ」ということです。自分の場合は海外在住経験のない純粋和製でしたので、特に最初は非常に苦労しました(今も苦労しています。今日も授業中に教授から発言を促されましたが(いわゆるcold call )、質問の意味が理解できず、「分かりません!」と大きな声で返事をしておきました。

「苦労しました」とサラッと書くと、「そうですか」と軽く流されそうですが、マジで大変です。教授陣の場合は、毎年インターナショナル( = アメリカ人以外。「ガイジン」っていう概念はアメリカにもあるんですね。)の学生と話す経験があることや、講義のスライドを参照できるため、何が議論されているかについては最低限理解できるのですが、ネイティブの同級生との会話はヤバイです。例えるならば、ドラフト下位でプロ野球に入団した高卒野手が、プロの打球の鋭さに圧倒される、といったものでしょうか(分かりにくいですね)。ネイティブ同士が会話しているのを聞いていると、これが本当に英語かどうかも不安になるほどです。必然的に教室では無口になりがちなので、自分は今学期は「東洋の寡黙な哲人」キャラで通そうと思っています。

Kelleyを含む、多くのMBAプログラムでは、授業中の発言も成績に反映されるため、自分もなんとかして発言する必要があるのですが、議論が深まってくると内容についていけなくなります。ここはMBAらしく、戦略的に事を進めたいと思った自分は、自称「ブルーオーシャン戦略」を実行しました。内容はごくシンプルで、クラスの議論が深まる前に、ケースに書いてある事実のまとめや、基本的な内容をごく短いセンテンスで先に発言してしまう、という非常に姑息な手段です。ただしこの戦略には致命的な欠陥があり、発言に対して教授が突っ込んでくると(よくあるんですコレが)、とたんにしどろもどろになりますので、当然ですがあまりお薦めできません。どうやら留学中も継続的な英語への取り組みが必要なようです。

2.     同級生はナイスガイ多し
Kelley MBA1学年約200人と、比較的小規模なビジネススクールです。3か月も経つと、とりあえず知らない顔の人はいない、という状況になります。特に、1年生の最初の学期はクラスが70名前後のグループで固定されているため、クラスのメンバーとは顔見知りになります。3か月経って思うことは、男女ともにいわゆる「ナイスガイ」が多いということです。自分には他校の経験はないため比較はできませんが、普段のクラスでのやりとり、グループ課題、飲み会など各種イベントのたびに、「いいやつだな~」と思うクラスメイトがたくさんいます。MBAということでイメージしがちな、「アイビーリーグ→投資銀行、M&Aのプロ、エクセルの達人で超早口、上から目線」といったステレオタイプな学生は見かけません(僕のイメージが歪んでいるだけかもしれません)。アメリカ人の友人はこれが中西部気質だと言っていました。クラスメイトは皆気さくで親切、かつフレンドリーですので、対人関係でストレスを感じることはまずありません。MBAのランキングには出てきませんが、初めての土地で2年間を過ごす上で、クラスメイトの人柄はとても要素だと感じています。


3.     環境は最高!
ブルーミントンの生活環境の良さについては過去にも様々な形で言及がありますが、敢えて取り上げたいと思います。最高です。Kelley MBAのあるブルーミントンはアメリカのよき田舎町であり、豊かな自然に囲まれています。キャンパスも豊かな自然の中にインディアナ州特産のライムストーン(石灰岩)が使用された建物が点在しており、とても美しいキャンパスです。特筆すべきはゴルフコースで、10回使用できる学生用の回数券はなんと100ドル。1回あたり10ドルと、併設のドライビングレンジ(打ちっぱなし:練習場)とほぼ同じ価格で18ホールが回れてしまうという謎のプライシングではありますが、日本では考えられない気軽さでゴルフができます。MBAを受験するときには環境のことはほとんど考慮していませんでしたが、こちらに来てからは、当地の環境の良さと、留学生活における生活環境の重要性を実感しているところです。


以上、MBA生活を始めて3か月の間に感じたことを書き連ねてみました。それでは、失礼します。

0 件のコメント:

コメントを投稿