2014年11月6日木曜日

最初の2ヶ月



Class of 2016S.T.です。今年の入学者の初投稿になります。
Bloomingtonは先日雪がちらつきました。まだ11月に入ったばかりなのに。冬の本格的な寒さを想像し、今から戦々恐々としています。

さて、MBAプログラムが始まり早2ヶ月が経ちました。現時点で感じていることやKelleyの印象などを思いついた順につらつらと書いていきたいと思います。

まずは英語。「純ドメは英語で苦労する」と聞いていましたが、実際にプログラムが始まると想像以上に大変。MBA受験時にテクニカルに点数を獲得する勉強の仕方をして実践的な英語力の向上を二の次にしていたツケが回ってます。授業中に教授が言ってることを聞き逃したり、議論の流れに乗れないこともしばしば。特にグループワークでチームメイトとの議論が熱してくると全くスピードについていけません。
とはいえ、現状の英語力でやりくりしつつ、contributionも積み重ねないといけないのも現実。チーム課題が出た時はいの一番にとりかかってチームメイトをリードするよう心掛けるなど、特に最初の頃は自分なりのcontributionの仕方を模索しました。結果、数値分析においては「任せておけば大丈夫」というチームメイトの信頼を得ることが(たぶん)できています。

次にCore programKelley1年冬学期の授業は全てCore programと呼ばれる必修で、13コマ×週4日×3ヶ月でゼロからでも短期間で基本的な分析手法や知識が習得できるよう、各科目がうまく関連付けられて組立てられています。短期間に詰め込んでいることもあり量的には結構な密度で、特にMidterm Examと通常授業が並行していた期間は体力的にも精神的にもかなり疲弊しました。質の面では、全般的に初級編が多いのでバックグラウンド次第で得るものが少ない科目もありますが、教授陣が工夫を凝らして用意した授業は聞いているだけでも面白いです。また、review sessionoffice hourを設けて生徒のキャッチアップを積極的に支援する各教授の姿勢にはいつも感心します。

最後にキャリア支援。KelleyStudent Satisfactionが全米のMBAプログラムでも最上位に位置しているのはこの要素が大きいのでは。MBAプログラムが始まる前の8月には自己分析やネットワーキングのノウハウを学ぶ2週間のプログラムを設けていたり、実際の企業と提携して全生徒向けに模擬面接の場を用意したり、生徒一人一人にCareer Coachがついたり、Kelley全体で生徒のキャリアアップを全面的に支援していると感じます。私は社費の身なので正直これらの取り組みに参加するモチベーションは低いのですが、今後アメリカでの就職を考えている方には魅力的だと思います。

と、ここまで書いてきましたが、Bloomingtonの街やAcademyなど、他にも多くの魅力がKelleyにはあります。書ききれなかった分はまた次回。Class of 2016S.T.でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿