2016年5月28日土曜日

1年間のMBA生活を終えて

こんにちは、Class of 2017のK.Hです。5月6日、Kelleyでも卒業式が行われ、3名の2年生が卒業されていきました。また来年度に向けた合格者の方からも何人も質問を受けており、ちょうど入れ替わりの季節になっています。私自身、1年間MBAを終え、少し感じたことや1年間のスケジュールなどを記載したいと思います。

1.年間スケジュール


1年目のサマースクールからカリキュラム終了までのスケジュールは概ね以下のとおりです。

  1. 6月10日-7月末:サマースクール「Intensive English School」
  2. 8月1日-5日:Accounting、Finance、Business Analysis 未修者向けの準備コース「Jump Start」
  3. 8月7日-18日:就職活動準備とリーダーシップ研修「Me, Inc」
  4. 8月22日-12月15日:Fall Semester
  5. 1月9日‐5月5日:Spring Semester 

その後夏休みとなり、2年生はまたFall Semesterから始まって5月初旬に卒業していくことになります。KelleyのMBAは21か月ですが、サマースクールが他校に比べるとかなり早く始まりますし、成績のつかない「Jump Start」や「Me, Inc」もありますので、本格的に第1セメスターが始まるまでの助走期間がだいぶ長く取れます。

私自身、入学当初は周囲がなにを言っているのか分からずにだいぶ落ち込むことも多かったですし、それは最初のFall Semesterが始まっても同じでしたが、それでも長い準備期間を持てることは大きな意味はあったと思います。

2.1年間を終えて


卒業された2年生のみなさんが自問自答されていますし、多くのMBA経験者が語るところでもありますが、「MBAがどういった意味を持つのか」ということは私にとっても大きな問いであります。社費ということもあり「当社での仕事を行う能力は、当社内で働くことで、最も効率的に伸ばすことが出来るのではないか」という仮説は常に頭にあります。MBAで学んだことをそのまま会社のなかで使うような機会は、そんなに多くないのかもしれません。

それでも会社に多額の援助をもらいながら留学している以上、帰国後貢献できるだけの強みを身につけなければなりません。また、そういった危機感や緊張感は、モチベーションの源泉にもなりますので決してネガティブなものではありません。自分の強みや弱みを振り返りつつ、将来のキャリアプランに基づき、ハードスキルやソフトスキルを鍛えていくことの出来るMBAは、やはり非常にやりがいがあります。

3.英語力等について


多くの日本人生徒にとって分かりやすいMBAの恩恵と言えば、英語力があると思います。ですが、「アメリカでMBAで1年間も過ごしていればもう英語はペラペラだよね」なんてことは全くありません。英語力で非常に苦労することは大半の日本人生徒にとって避けられないことだと思いますし、それは渡米前に考えていたよりも大変なものになると思います。さらに言えば思ったよりも英語力は伸びてきません。

Kelleyの場合サマースクールが他校に比べて7週間と長く、渡米前はこれだけアメリカに住んで英語を学べばMBAでもそれなりに使えるくらいのコミュニケーション力がつくだろうと思っていました。しかし実際に蓋を開けてみると、それだけの期間を経てもなお、日常会話でも授業中でもさっぱり分からないことが大半です。特に酷いのがグループでの取組みで、数十分、数時間と周りがなにを言っているのか本当に理解できないまま過ぎていくことがあります。1年たった今でこそ当時ほど酷くはありませんが、今でも会議で置いてけぼりになり惨めな思いをすることなど日常茶飯事です。

MBA卒業後にアメリカ現地で働かれている日本人の卒業生と会う機会が何度かありましたが、その方たちも一様に口を揃えて「英語力では苦労している」と言います。10数年前にMBAを取られた当社の先輩にも相談したところ、「短期でどうにかなるほど英語は甘くない。真摯に取り組み続けて少しずつ伸びるもの」との応えを頂きました。10年20年海外で働かれている別の方が「英語は苦手、会議などは準備していかないと本当にダメ」と今でもおっしゃっていました。1年たって、こうした方たちの言葉がより真実味を持って理解できるようになりました。今ではコミュニケーション力はキャリアをかけて伸ばしていくものだと思っています。

しかしこうした壁を乗り越えて上手くチームを乗り越えて成果を出せたときは本当に気持ち良いものがあります。最初は周りについていくことさえ出来なかったのに、時にはチームをリード出来ることがあります。ネイティブに提案し、議論をオーガナイズし、チームとしての結論を出せる日が来るなんて!こうした成長過程を実感することは本当に日々の苦労が報われた思いがします。

最初の1年間はアッという間に過ぎました。次の1年はもっと早く過ぎ去っていくのだと思います。卒業までもう時間は残されていません。最初の1年に比べ2年目は難易度が下がるのは当然です。今年以上に自分を追い込んで今年以上に成長していける1年にしたいですね。





0 件のコメント:

コメントを投稿