2012年9月28日金曜日

夢にときめけ!明日にきらめけ!


こんにちは。Class of 2013S.Mです。いよいよMBA二年目が始まりました。気が付けば卒業まで一年もないと思うと、残りの期間を全力疾走せねばという気分です。

さて、これから受験される方の中には、留学期間中に学業以外の課外活動にも取り組みたいと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。そこで、今日は私が取り組んでいるいくつかの課外活動の中から「日本語教師ボランティア」について投稿したいと思います。

そもそも、何故日本語教師ボランティアを始めたのか?理由は二つです。
1.前回の投稿でも書きましたが(ボールは友達)、ブルーミントンでは、無料の英会話レッスンが数多くあり、この夏は私もこれらのレッスンにお世話になりました。そして、すべてがボランティアにより運営されていることを知り、アメリカ人のボランティア精神にとても感銘を受けました。これに対し、今度は自分がお返しに何かをしたいと思ったためです。
2.せっかく海外留学をしているのだから、日本という国についてもっとみんなに知ってもらいたいと常々思っていましたが、これまでは地元の友人を自宅に招いて、日本食パーティをする程度でした。しかし、文化の象徴でもある言葉を教えることで、より日本について知ってもらい、ひいては日本のファンを一人でも増やしたいと率直に思ったためです。

善は急げということで、8月下旬に面接を受け、9月上旬からアジア文化センタで日本語初級クラスを担当することになりました。私自身が日本語教師の初心者(ROOKIE)で、さらには生徒も日本語の知識が皆無という五里霧中状態の中、まずはセンタにあった教科書をベースに自分でプリントを作成することにしました。全く日本語の知識のない人がどうすれば分かりやすく学べるか、そして日本語という特殊言語をいかにして楽しんでもらえるかということを中心に授業の構成を考えました。

自分が不慣れなこともありますが、1時間の授業に対し、準備に費やした時間は6時間を超えていたと思います。正直、学校の予習よりはるかに大変です(笑)しかし、授業を熱心に聞いてくれる生徒を見ていると、投資分以上のものが返ってきていると実感しています。実際、教えているというよりも、彼らとのやりとりを通じて学ぶことがとても多いと感じています。そして、大学時代にボランティアをしていた時も思いましたが、ボランティアは誰かの役に立つだけでなく、自分の人生をも豊かにしてくれるものだということを改めて認識しました。まだ始まったばかりで課題もたくさんありますが、生徒のみんなに継続して興味を持ってもらえるように、試行錯誤しながら自分も成長していきたいです。今後の様子はまたブログなどでご報告できればと思います。

Rookie 奮闘中!

ちなみに、インディアナ大学は総合大学なので、MBA以外にも数多くの学部があります。特に諸外国の文化研究も盛んで、留学生センタも積極的に活動していることから、文化的活動に興味のある方にとっては、自分次第で多くのチャンスがあると思います。また、ブルーミントンの街が国際色豊かな点も文化的活動が盛んな要因の一つだと思います。

最後になりますが、海外留学に対する価値観は十人十色だと思います。私は、教室内で理論を習得することよりも、ここでしかできないことにチャレンジし、その経験から得られる有形無形の財産こそが留学の最大の価値だと信じています。何事もチャレンジする時には相応のエネルギーが必要ですが、強い思いを持ってそれを乗り越えた時は何にも代えがたい充実感があります。留学の二年間は人生においても極めて特別な期間です。将来振り返って、この二年間が最高のものだったと胸を張って言えるよう、これからもROOKIESK藤先生のように情熱を持ってチャレンジし続け、残された時間を駆け抜けたいと思います。

だんだんK藤先生のように暑苦しくなってきた(妻にもよく言われます・・・)ので、そろそろ終わりにしたいと思いますが、この投稿で少しでも皆さんに課外活動の様子が伝われば幸いです。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿